持ち物

初めて受診される方は以下のものをお持ち下さい。
- 健康保険証
また、以下をお持ちの方は健康保険証と一緒に提出して下さい。
- お薬手帳(お持ちの方)
- 紹介状・画像データなど
- 老人医療受給者証、乳幼児医療者証など
当院はマイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)が利用できます。
マイナ保険証を利用されない方は、健康保険証をご持参ください。
なお、マイナンバーカードを持っているものの健康保険証としての利用登録を行っていない場合はマイナポータルから手続きが可能です。
マイナ保険証についてお知りになりたい方は、厚生労働省HP・マイナンバーカードの健康保険証利用についてをご覧ください。
受診の流れ
予約について
当院では「WEB」または「LINE」での診療予約が可能です。 (「WEB」または「LINE」のどちらでも同一のシステムなので便利な方でご予約下さい。)
なお、ご予約なしでも受診して頂けます。
またご予約後にWEB問診をして頂くと受付がスムーズになります。
※事前にご予約をされない方でもWEB問診のみ来院前に入力して頂きますと早めにご案内が可能となります。
予約の方法について詳しくはこちら
受診の流れ
- 受付
ご来院頂きましたら、受付で保険証をご提出下さい。
他院からの紹介状や、お薬手帳、健診結果などの資料をお持ちの方は一緒にお出し下さい。
WEB予約、WEB問診済みの方はお申し出下さい。 - 待合室
順番になるまで待合室でお待ち下さい。
また、緊急性の高い患者さんがおられる場合には順番を変更させて頂く場合がございますので、何卒ご了承下さい。 - 診察
お名前をお呼びしますので診察室にお入り下さい。症状について詳しくお聞かせ下さい。また、不安なことがあればどんなことでもお気軽にご相談下さい。
当院では患者さんのお話をしっかり伺い、患者さん一人一人の症状に応じて、治療の選択肢などを分かりやすく丁寧にご説明させて頂きます。
お身体の診察の場合、なるべく脱ぎ着しやすい衣服でお越し下さい。 - 処置・施術
外用剤が処方される際には使用方法をご説明し、実際に塗らせて頂きます。手術や美容施術は基本的には後日の予約制となりますが、緊急性がある場合や予約の空きがある場合は当日行います。
- お会計
診察が終わりましたら受付でお名前を呼ばれるまで待合室でお待ち下さい。
処方箋、領収書(診療明細書)を発行させて頂くとともに、当院の診察券をお渡し致しますので次回からお持ち下さい。
保険医療機関における書面掲示
一般名処方加算
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医療品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。後発医薬品のある医療品について特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品を提供しやすくなります。ご理解、ご協力をお願いいたします。
医療DX推進体制整備加算
当院では医療DX推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、それを活用して診療を行っています。
- オンライン請求を行っています。
- オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- 電子資格確認をして取得した診療情報を診察室等で閲覧または活用できる体制を有しています。
- 電子処方箋の発行を行っています。
- 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を有しています。
医療情報取得加算
当院はマイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関です。国が定めた診療報酬算定要件に従い診療報酬を算定します。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。

〒130-0012
東京都墨田区太平3-4-8 KOIKE Bld. 4階
03-5637-8807
アトピー性皮膚炎、ニキビ、水虫、乾癬、巻き爪、ほくろ・いぼ、湿疹・かぶれ、しみ・しわ、帯状疱疹
- 院長
- 本田ひろみ(医学博士)
- 最寄駅
- ◆東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」3番出口より徒歩2分
◆JR総武線「錦糸町駅」北口より徒歩5分
◆都営浅草線・東京メトロ半蔵門線・東武
スカイツリーライン「押上駅」B2出口より徒歩12分
曜日 | 診療時間 |
---|---|
月、火、木、金 第1・3・5土 |
9:30~13:00 (受付は9:20~12:30) |
14:00~17:00 (受付は13:50~16:30) |
|
13:00~13:30は予約制の処置を行っております。
休診日は水、日祝、第2・4土です。